2017年 11月 10日
![]() 10月のKojima Flower Design Studioでの花レッスン お友達のAjaxちゃん 夏のイギリス旅行でインスパイア―された Petersham Nurseriesをイメージしてくださいました 彼女はスタイルや型にはまらず 日々からのヒントやイメージで レッスンスタジオをデザインしていきます その引き出しの中から出てくるアイディアは無数 ウチのレッスンテーブルも彼女から学ぶことは多い 今回のお花は投げ入れのSクラスレッスン ご用意いただいた大人っぽいハロウィン雑貨や ペンダントライトの装飾から壁まで 全ての質感と雰囲気が溶け込む空間作りは圧巻でした (テーブルデコがあるのはSクラスのみです) 楽しい時間をいつもありがと~ ![]() こちらは昨年のクリスマステーブル 今年も一日だけではありますが 光栄にもYpsilon's Kitchenとのコラボが急きょ決まりました ご予約いただいています皆様 ありがとうございます また今年も楽しいお時間をご提供できるように 頑張りたいと思います ▲
by ypsilon930
| 2017-11-10 09:08
| 習い事
2017年 09月 29日
![]() 今週2度目のセトレボンは秋のレギュラーレッスン 昨冬は新しいコンデジ そしてこのバースデータイミングで新しい一眼レフ 主人からプレゼントされました ちょっぴり下降してたカメラ熱取り戻しつつある今日この頃 しかーし! 何と! 本体をお稽古に持っていくも バッテリーを忘れるという痛恨のミス(笑) 優しい奈々先生からはおデザの写真 優しいtacaaちゃんからはレッスンの写真 早速送られてきました merci♡ ココでご紹介のお写真はフォトグラファーtaccaちゃんからお借りしました ![]() レッスンは奈々先生スタイルのお懐石レッスン たち吉さんとのコラボ商品 新しいbamboo黒シリーズのお披露目 美味しいお役立ちレシピを沢山教えていただきました 自家製塩麹とか鯛茶漬けの胡麻だれ等々 色々と日々のお食事に発展できるレシピって 本当にありがたいです お忙しい中レッスンありがとうございました ▲
by ypsilon930
| 2017-09-29 08:05
| 習い事
2017年 09月 26日
![]() セトレボン宮澤奈々先生がご提案されるテーブル茶道レッスン ”Modern Japanese Teastyle” 気持ちの良い秋晴れの中行ってまいりました 前回同様、和菓子職人さんによる秋の和菓子レッスンからスタート 笹栗と栗きんとんの成型を実習しました お菓子のレシピもいただいているので頑張って作りたいなと思うけれど 和菓子ってどうやって創りあげられるのかが学べる貴重な機会 日本らしい季節の美意識 この小さなお菓子で表現されていることが素晴らしい 今回は自分で成型したものをそのままお持ち帰りさせていただきました ![]() 栗のいがを表現された笹栗と 絶妙な甘さ加減の栗きんとん 貴重な学びをありがとうございました ![]() 夏休み明けですっかり新鮮すぎる頭でうかがってしまいましたが I先生ご指導のもと、今回も2度お点前を練習 茶道の入り口に立つだけではありますが 素晴らしい日本文化のひとつである茶道に目を向ける機会が有難く また来月もどうぞよろしくお願いいたします ![]() 気軽に自宅で楽しむために奈々先生がプロデュースされているお道具も 少しずつ伊勢丹創業祭での発売に向けて出来上がってきています ▲
by ypsilon930
| 2017-09-26 13:18
| 習い事
2017年 07月 30日
2017年 07月 28日
![]() 5月からスタートした月一回のテーブル茶道レッスン 和でありながら、現代にもとけこむモダンテイストなセット 宮澤奈々先生プロデュースの山加荻村漆器さんとのコラボ商品 色々な修正が加わっていく過程を拝見していますが ものづくりって大変だなぁと改めて感じています 11月の伊勢丹創業祭での発売が楽しみです ![]() お棗入れも激かわ♡ 茶道の先生の貴重なご意見感想をうかがいながら ド素人の私はなるほど~なことばかりです ![]() さてさて、今回のテーブル茶道レッスンですが なんと和菓子職人さんによる和菓子レッスン付き 琥珀羹と練り切りを教えていただきました~ パーツはご用意いただいていたので 私達はちょっとだけ組み立てのお手伝い お茶を教えていただくときも お花のレッスンに行くときも 他で洋菓子を習う時もそうなのですが プロの手の動きって本当に美しくて 無駄な動きがない 学ぶところが大きいなー ![]() 季節感ある和菓子の世界 日本の文化をもっと学ばなくてはって思う瞬間 ![]() 盆点前、もっと上手になりたいな~ 月1回のレッスンだと、毎回真っ新な頭で新鮮になりすぎちゃう(汗) あり得ないほど 本当に楽しく丁寧にご指導いただいてます 普通ならたぶんできないような質問にも 心をこめて対応してくださって感謝です 最後の画像…1度目青汁だったけど2度目は奇跡的に泡立った証拠写真(笑) 何事もバランスとタイミングが大切とちょっと体感 I先生&奈々先生 お忙しいスケジュールの中 貴重なレッスンをありがとうございました 夏休みはさみますが また9月からよろしくお願いいたします ▲
by ypsilon930
| 2017-07-28 08:32
| 習い事
2017年 07月 07日
![]() セトレボン宮澤奈々先生のアジアンレッスンへ~ お料理のお写真は、他の生徒さんのSNSでご覧いただくとして アタシは自分らしいアングルのオタク写真で(笑) 最近こっそり新しいカメラについて聞かれたりのぞかれたりしますが あくまでもコンデジですからね!一眼レフにはかないませんから! 家で撮影するお菓子写真は未だ大切なNIKONです ![]() 奈々先生のご活躍ぶりはとどまることなく! 沢山のお時間を費やして完成したグラススタジオとのコラボ商品も豊富 一足早く見せていただけるのは生徒の特権ですケド どれも素敵で使い勝手よさそうなセットでした 購入は一般の皆様ともちろんご一緒 こちらのカップは木の年輪が模様なのですが 緑茶を注ぐととっても素敵でしたよ 言うまでもなく、アジアンレッスンは奈々先生らしいテイスト満載 楽しく美味しい時間をありがとうございました! ▲
by ypsilon930
| 2017-07-07 11:07
| 習い事
2017年 06月 19日
![]() 今月sachie先生のとこで束ねたブーケ 『Bouquet rond de rose et fruit 』 ローズとベリーのブーケロン 紫好きの私としては、この大人っぽい薔薇ラブだったけど 束ねるのは難しかったぁー 薔薇の茎もジューンベリーもくるくる回っちゃって(汗) でもこうしたチャレンジとか 思ったようにいかないがあるからこそ 楽しくもあり、達成感もある! sachie先生いつもありがとうございます この薔薇めっちゃ香りよくて、素敵な週末でした! ▲
by ypsilon930
| 2017-06-19 09:48
| 習い事
2017年 06月 09日
![]() 書き記しておきたいと思っていた記事をひとつ 今年のフランス旅行出発の前日(笑)無事にひかる先生のお教室を卒業しました 2年コースを足掛け4年もかかってしまった劣等生でしたケド 今となっては卒業したことがとってもさみしく思えてなりません ひかる先生の温かなレッスンが恋しくなっているのは私だけではないはず いつの頃からか、静かに学びたくなり 一眼を持つこともブログにアップすることもなくなっちゃったけど 最後に備忘録としてちょっぴりだけ ![]() 毎回本当に学ぶことが多く... 季節ごとのしつらえにはじまり、旬な食材へのアプローチ 丁寧な下ごしらえとちょっとした気遣い 気持ちよく日々を暮らすヒントを沢山いただいた場所です 毎回先生がご用意してくださるお箸袋は ちゃんとコレクションとしてレシピと共にファイリング ![]() ちょっとだけ丁寧に器に盛り付けることで 毎日の食卓が豊かになることも教えていただきました そして他のお教室ではお目にかからない使い勝手のよい器やお道具たち... 散々色々なお教室に通った私だけど、ひかる先生独自の世界観は 他のトコでは味わえないオリジナルなもの ぶれないスタイルがどこまでも心地よく... 先生の温かくチャーミングなお人柄も魅力的! ![]() そして何よりも...丁寧な下ごしらえから作られたお料理 いつの間にかすっかり自分のレパートリーになっているものも数多く ドレッシングやたれ等はほ~んとに便利に使えますし お節の定番品となったものも沢山あります レッスンの進行に何一つ無駄な動きがなくて 全員がすべてのお料理にかかわれるようにお気遣いいただきながらも スムーズに時間が流れていくことが素晴らしく そしてルセットがまた 見返してすぐによみがえるほど丁寧に書かれていることがすごいのです ![]() もちろん毎回おデザも楽しみでした♡ ![]() ”丁寧”という言葉が響き 自分の日常をふと見直すことができる場所 Hikaru Private Kitchen ひかる先生長い間お世話になりました いつの日か先生にまたお目にかかれますことを楽しみにしております そしてご一緒しました皆様 ありがとうございました ▲
by ypsilon930
| 2017-06-09 11:09
| 習い事
2017年 06月 01日
![]() 先月sachie先生のトコで束ねたシャンペトルブーケ 香り高いゴージャスな芍薬が何とも贅沢に入ってました♡ パリを思い起こさせるフランボワズイエ そしてビバーナムやわしゃわしゃのスモークツリー 爽やかでありながらもエレガントさも兼ね備える とーっても素敵なブーケ 束ねているときから楽しすぎました 重たかったけどね(笑) ![]() 今月のレッスンもすでに待ち遠しく! ありがとうございました ▲
by ypsilon930
| 2017-06-01 23:15
| 習い事
2017年 05月 23日
![]() お世話になっているC'est Tres Bonでテーブル茶道のお稽古がスタート 講師はセトレボンのクラスメイトでもある茶道の先生 幸運にも1期生として学ばせていただくことになりました お茶の世界は奥深くて、本来ちょっぴり敷居が高いけれど 知識や基本をしっかり学びながら、気楽に茶道を楽しむのが今回のコンセプト テーブルでそしてお洋服で、というスタイルも 少し肩の荷をおろしてくれるので嬉しい 今では外国の方のほうが日本文化をご存知のことも多いので 日本人として恥ずかしくないように知識をつけておくことが大切な時代に入ったように思います ![]() 奈々先生お手製の和菓子も楽しみ 年に数回、有名店職人さんによる和菓子講習もあるそうで 素敵な企画に今からワクワクです ![]() お茶のことだけでなく 何気ない日頃の所作や常識も 改めてこの歳で見直せる機会 大切に時間を過ごしたいと思っています 先生、そしてご一緒します皆様 どうぞよろしくお願いいたします ![]() 貴方もクラスメイトよね~♡ ▲
by ypsilon930
| 2017-05-23 09:35
| 習い事
|
WELCOME !!
Copyright©2008-2018
YPSILONの台所Ⅱ All Rights Reserved ☆ リンクフリーです ☆ 散歩や旅行で撮った写真達は ypsilonの散歩道 (お休み中) 『キッチン』 ブロガー特集vol.38 でご紹介いただきました (終了しました) instagramはこちら 最新の記事
以前の記事
カテゴリ
タグ
paris・loire2015(32)
paris・normandie・bretagne2013(31) paris・bourgogne2011(30) paris・champagne・st.pere2014(26) paris・piemonte2010(25) paris・champagne2012(24) paris(21) roma2009(17) paris2016(17) paris 2017(13) paris2009(10) 京都2013(9) 富山・石川2010(8) hongkong2008(6) 京都2014(5) paris2018(5) 石川2011(4) 石川2013(1) paris・mormandie・bretagne2018(1) ブログパーツ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||